ニッポン全国、ヒトつながり。
vol.1「香川県丸亀市・則包商店三代目 則包夫妻とOIKAZE 相原さん」・前編

日本百貨店の鈴木と申します。今回からこちらの連載を担当させていただきます。
日本百貨店=ニッポンヒャッカテンとはなんぞ?そのあたりからお話しさせていただければと思います。

日本百貨店は2010年12月10日、東京・御徒町で産声を上げました小さな雑貨店です。
日本のモノヅクリとスグレモノをテーマに、作り手と使い手の出会う場所として、「出会い系雑貨店」を目指してオープンいたしました。もともと私自身は全く別の業界で、別の仕事をしておりました。いわゆる総合商社で、イタリアやアメリカからのブランド品輸入、ライセンス権の売買の仕事をしておりました。個人的な趣味で、日本の伝統工芸品に興味があり、作り手さんのところを訪れることもしばしばありました。
その中で感じたのが、日本の作り手の後継者不足は、結果そのモノのすばらしさや本質が伝わっていないから売れない。売れないから作り続けることができない。問題の根っこはそこにあるということです。

そうであれば使い手=消費者に知ってもらおう。知ってもらって、納得してもらったうえで商品にお金を払ってもらおう。そのためには、作り手にもしっかり表に出てきてもらって、ワークショップや実演、実地販売などを通して使い手と実際に出会い、自身のモノヅクリについて伝えてもらおう。作り手の本職は作ること。作り手が売り場にこれないときは、私たち売り手が、しっかりと作り手の思いを伝えていこう。そんなことを考えました。

販売する商品は一つ一つ自身の足で歩き、出会い、感動した商品を揃えたい。そう考えて全国様々な場所を訪問させていただきましたし、今もたくさんの方々に会いに行っています。GPSをつけて歩いていたら、どんだけこいつは落ち着きがないやつだと思われるくらい、ちょろちょろちょろちょろ動き回っています。

一つ一つ手作りで作り手と使い手の出会いを生み出していく中で、我々売り手もたくさんの出会いと気づきを経験しました。雑貨のみならず食品も扱うことになり、さらに世界は広がりました。もっとたくさんの出会いを求めて、今では日本百貨店は飲食店も含め8店舗の店舗となりました。

企業理念は、「ニッポンのモノヅクリにお金を廻す」。値段だけ見ますと少し高く感じるMade in JAPAN、その値段の理由をきちんと伝えて、イイモノにきちんとした対価を支払っていただく。そしてその対価を作り手にきちんと廻すことで、そのすばらしいモノヅクリが後世に伝わっていくような仕組みづくりをする。日々そんなことを考えながら、元気に営業中です。

小売店経営などド素人だった私がオープン以来様々なツナガリの中でたくさんの人たちに助けられ、8年間も店舗を続けてこられたことを本当に感謝しております。お力添えくださっている皆様のご恩に応えるためにも、「ニッポンのモノヅクリにお金を廻す」、その仕組みづくりを、しっかりと続けてまいりたいと思っております。

今回の連載では、その人繋がりがあればこそ、繋がっていく縁を、ニッポン全国、ヒトつながり。
人つながり・一(ひと)つながり。
このおっさんギャグを基軸に、全国で出会った作り手とその応援団たちのご紹介をしていきたいと思っております。

トップバッターは四国・香川の「おいり」のお話し。

次ページに続きます。

鈴木正晴さん プロフィール

株式会社日本百貨店 代表取締役社長
日本百貨店 ディレクター兼バイヤー
群馬県桐生市 PR大使

1975年神奈川県生まれ。1997年東京大学教育学部卒業後、伊藤忠商事㈱に入社。アパレル関連の部門で、素材、生産から小売部門まで幅広く担当。その後、ブランドマーケティング事業部にて、各種国内外のブランディングの仕事に携わる。海外とのやり取りを日々行う中で、逆に日本国内の商品および文化の価値を再認識。国内の“モノづくり”文化に根差したすぐれものをより広いマーケットに広める一助となりたいと考え、2006年3月伊藤忠商事を退社。同年4月に株式会社コンタンを立ち上げ、made in JAPAN商品の海外輸出、国内外のブランドのブランディング業務を行う。 2010年12月には東京・御徒町に、「日本百貨店」をオープン。2013年9月に吉祥寺、2014年3月にたまぷらーざ、同年7月に池袋、2016年3月に横浜赤レンガ倉庫に出店。また2013年6月には食品専門の「しょくひんかん」を秋葉原にオープン。食・雑貨・衣料雑貨など、全国から様々なこだわりの商材を集め、作り手と使い手の出会いの場を創出し続ける。 直営店7店舗に加え、店舗コンセプトのプランニングや出店サポートの業務や、全国各地の小売店に“日本のスグレモノ”の卸販売も行う。著書に「日本百貨店」(飛鳥新社)、「ものづくり『おもいやり』マーケティング」(実業之日本社)がある。